劇団T・B・ワンスモア アトリエ公演Vol.4
2002年8月12日熱海殺人事件 〜売春捜査官〜
見に行ってきました。
三人の刑事が容疑者から事情聴衆をしつつ
事件の全貌を暴いて行くと言うお話。
ぶっちゃけ、かなり久々に見に行った劇団だったけど
前見た感じと全然ちがいましたな (°_。)?
最初は訳わからん展開だったけど
かなりのハイテンションとテンポ良く進む展開に
終わった時には「あれっ?もう終り?」「もうこんな時間だ」
と言う感じでした。
アトリエ公演と言うことか特別な舞台が無いので
客席の裏から突然役者さんが出てきたり
逆に公演中に入ってお客さんを巻き込んだりと
かなり楽しめました。
そして小道具。
怒りながらそこらじゅうにマメをばら撒いたり
大根で頭殴って大根を飛ばしたり(私の方にも飛んできました)
花束で滅多打ちにしたて華を撒き散らしたり(かなりの迫力でした)
等々、、、。
随所に魅了する場面と突然腕立て伏せ競争を
しはじめたりとバカバカしい場面が混ざり合って
飽きさせない事請け合いです。
@やつ
コミケへ行こう!
2002年8月9日と言う訳で言ってきました>ビックサイト
朝6時に待ち合わせね!
と友人から連絡受けてたのに、友人は寝てました (o_□_)oドテッ
まっ!いつもの事なんでけどね。
しかし今回は予想より早く会場に入れて
年々スタッフの皆様の手際が良くなってる感じですかな。
別にお目当てのサークルがあるわけでも無いので
端から順番に見て回るものの
どっちかと言うと同人誌をチェックするより
売り子のお姉さんをチェックしてたりなんかして(笑)
今回の一押しは『ムーミンといっしょ』と言うサークル。
粘土細工のムーミン達を売ってたんだけど
私はスナフキンを購入! 1000円なり。×2
私が見てる時にも結構見て行く人が多いんだけど
値段を見てみんな行っちゃうんだよね。
1000円て高いのかなぁ?
待ち合わせの場所であるコスプレ広場は風が凄いでした。
女性レイヤーさんは大変そうだったなぁ、、、。
レイヤーと言えば『女装』はカンベンしてくれって感じ。
@やつ
演技とは奥が深い物なり
2002年8月7日ともちゃんが久々にバイトに復活!
舞台の公演を挟んで1週間ぶりかな。
と言う訳で色々とお話を聞いてみたりして。
私が見に行った初日の公演は何事も無かったらしいけど
二日目以降は、ドタバタしてたらしく
なんか靴が脱げたり、コンタクト落としたり、メガネ壊れたり、、、
と色々あったそうですが、
メガネが壊れた時、その役者さんは一度引っ込んだ時に
置いて再び出てきたそうですが、なんと違う役者さんが
アドリブで「治しといたぞ」と持ってきてしまったそうです。
しかもその役者さんは本来はもう少し後の登場らしく
みんなでハラハラしてたとか (;´▽`A``
演出の方にはOKを貰ったそうですが
やはりアドリブと言うのはやる方も大変だけど
受ける方はもっと大変なのかなぁ。
役者と観客のウケの違い
前回ウケてた所で今回は全然ウケなかったり
もしくは逆だったりと、客層によってウケとり方が違う訳で
役者さんの予想外な所で反応がよかったりと結構驚きだったとか
又逆に自分で力入れた所がダメだったりするわけで
公演中真面目な場面で一回だけ笑われたらしく
ともちゃんに、あの役者さんはあの場面でこう言う思いを込めて
やってたんですよぉ、って言われて初めて気がつきました (-""-;)ムム・・・
でも実際あのキャラでずっと来て、あの場面でそうは思わないだろぉ?
って個人的には思うんだけどね。
役者さんて言うのは大変だおね。
@やつ
コメントをみる |

演技とは思えませんな(・_・、)
2002年8月4日舞台の上の彼女の顔を見てて思ったんさ。
公演も今日が最終日でやんした。
無事何事もなくおわりましたかな?
舞台に出てる人ってさぁ、少し大げさに演技するでしょ?
会場の後ろの方の人まで見て判るようにだと思うんだけど
今回かなり前の方で舞台をみたんだ。
顔の表情もバッチリ見えました v(・_・) ブイッ
丁度目の前に彼女がいたんだけど
笑ったり、怒ったり、怖がったり、、、
震えたり、おびえたり、不安がったり、、、
まるでそのとうりに見えるんだなぁ、これが。
そんな彼女に引き込まれて、やられたぁ!って感じ。
舞台の上の彼女を見てるとさぁ
もっと早く出会いたかったかな?って思ったりするわけよ
もっと前から見ていられたらなぁ、、、って。
これからもがんばってくださいませ。
応援してます ( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
@やつ
コメントをみる |

私たちは、此処で生きているんだぁ(゜ロ゜)/
2002年8月2日カボぱぴ公演第10弾
『生きろ! コンクリートジャングルサバイバル』
を見てきました。
なんら変わらない日々を過ごしていて突然起きた大地震
東京駅地下街に閉じ込められた人々
そんな人達の人間模様を書かれた今作品。
なんかシリアスでした。
カボぱぴの特徴と言えばオープニング!
東京駅 場所は朝の銀の鈴 そして地震は起こった
揺れる地下街、逃げ惑う人々、、、そして徐に出てきたマイク?
「ミュージックスタート」
かけ声と共に軽快なリズムに合わせて踊りだす人達
そう此処までがプロローグ
音楽にあわせながら今回の舞台の設定やらお願いやらとしゃべりだし
音楽が終わると共に再び物語へ、、、。
最初見た時はかなりビックリしたけど
なれるとこれが楽しみになったりするんだよね(笑)
皆さんは、もし地震で閉じ込められたらどうしますか?
物語では12人の人達が閉じこめられた話になっていて
限られた水と食料でガンバっていきます。
最初は冗談等笑いがありつつも、日が経つにつれていさかいが始まり
5日、6日とたつ頃には誰も動く事もままならなくなっています。
食料も水も無くなり、後は死を待つばかり。
1人が突然紙に何かを書き始めます。
それを見て1人又1人、、、
そう、それはこの世に残すデあろう最後の言葉。
1人1人読み上げていく言葉。
両親へ、愛する人へ、今までの自分、、、色々な思い。
生きたい、生きたい、生きるんだ!
人々が思った時、ラジオが繋がった。
ラジオから流れる救出作業の様子
皆から湧き上がる歓喜の声
俺たちはもうすぐたすかるんだぁ。
皆で見詰め合う、、、そして『ありがとう』
みんな行くよ!
『助けてくれーっ!私達は此処で生きているんだーっ!!』
今回の話は篠原氏が阪神淡路の大震災をきっかけに
作られた作品だそうです。
専門家の人の話では、あの設定ではまず無理(生き残れない)です
とお墨付きを貰ったそうですが、あえてご都合主義的にしたそうです。
公演も残すところ後2日!
1人でも多くの人が見てくれると良いですな。
@やつ
コメントをみる |

カボぱぴ VOL.10
2002年7月27日『生きろ!〜コンクリートジャングル・サバイバル〜』
来週8月2.3.4日に公開されます。
この劇団の舞台を見るのは今回で2回目。
会社のアルバイトの娘が出演するので再び見に行ってきます。
以前公演した奴の再演らしくキャストがかなり変わってるらしいけど
ともちゃんは以前と同じ『川崎みちる』役らしいです。
大地震によって生き埋めにされた人々!
果たして彼らの運命は?
って言うのが今回のアラスジ。
去年見に行った時に舞台のノリは判ったので
今回も初っ端からテンション高いんだろなぁ (・_・、)
暇な方は下記のサイトに見に行って見てくださいませ。
今回の公演の情報や稽古場の様子などがアップされております。
http://home.interlink.or.jp/~staging/topikkusu.html
@やつ
ひげそりふたたび
2002年7月26日あれから根気良くやってます>髭レーザー
結果は、、、効果あるかも エッ? (;゜?゜)ノ マジ?
実際効くかわからなかったので(笑)
口の周りにだけあててたんだけど、鏡見てたらさぁ
レーザー口の形らしく、ポツポツと髭の生え方が違うんだよね。
マジでビックリ L(・o・)」 オーマイガ
続けて見るべさ。
難点は手作業だからむらがある事。
なんかこのままはやすと髭が水玉模様に ヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
買うときに店員さんも言ってたけど
永久と言う訳でわ無く、時間がたつと又生えて来るので
髭剃りと併用して下さいとの事。
今度こそ髭剃り買おうと『さくらや』へ トコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘
あっ!書き忘れてたけど電動の髭剃りだよん。
髭剃りのコーナーに向かうとこないだの店員さん( ̄ー『+』)発見!!
なんか私の事覚えて無いみたい(笑)
なんかむかついてコーナー変更!
MDウォークマンへ、、、。
で結局MDウォークマン買っちゃいました (o_□_)oドテッ
又だめじゃん、、、
( = =) トオイメ
@やつ
髭レーザー
2002年7月21日なんか脱毛器具らしいです。
機械のスイッチを入れてレベルを設定してから
肌にあててボタンをおすと『ピピッ』ってなって完了
次々と移動してくんだけど、、、
レーザー口がちっちゃいから結構根気が要りそう
しかも暑い (-"-;A ...アセアセ
ペラペラで意味の無い説明書を読んだら
チクッと痛みが無ければ効果がありません (o_□_)oドテッ
専用の冷却ジェルを塗る意味がなんとなく判った感じ。
ほんとに効果があるんだろうか?
( = =) トオイメ
@やつ
コメントをみる |

ひげそり
2002年7月20日ダメになったので買いに行こう!
と思いたって『さくらや』に行きましたトコトコトコ ε=ε=(┌ ・)┘
おこっとした時に外刃が変形してしまって
もぉ7年近く使っているしバッテリーもいかれてるし
以前から買い替えようとは思ってたんだけどね。
なんか行くのめんどくさくて( ̄_ ̄ i)タラー
店員さんを呼び止めておれこれ質問。
各メーカーの髭剃りを事細かく説明して頂きました。
さすが『さくらや』m(_ _)m
買うのは決めたんだけど
コーナーの端っこに髭レーザーなる物を( ̄ー『+』)発見!!
なんかレーザーで「焼く」んだそうです。
あれこれ説明を聞いて面白そうだったので買ってしまいました。
ヽ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∇ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;)ノ
アホです。
@やつ
まにあったぁよん。
2002年7月8日コカコーラの景品v(・_・) ブイッ
ワールドカップの参加国の国旗シールを集めて送ると貰える奴。
今日締め切りだったんだけど
がんばって集めました500枚!
ヽ(゜▽゜*)乂(*゜▽゜)ノ バンザーイ
何が貰えるのかと言うとサッカーボール型の置き時計。
まっ、別段欲しい訳じゃ無いだけどさぁ(笑)
集め出したら止まらなくなって
かな〜り楽しかったのだ(* ̄0 ̄*)ノ
@やつ
コメントをみる |

キンコーン キンコーン
2002年7月6日『女子トイレで緊急事態が発生しました
お近くの駅係員に連絡して下さい。』
良くさぁ
駅のトイレに「監視カメラ作動中」とか張り紙がしてあって
上にクルクル回るランプがついてるよね?
作動してるの初めて見ちゃったよ(ノ゜?゜)ノびっくり!!
駅のトイレを利用しよねと思ってトイレに向かってたら
キンコーン キンコーン って鳴ってるわけさぁ
ランプもクルクル回ってるわけさぁ
冒頭の放送もしてるわけさぁ
駅員が何人か飛んできて
『どうしましたぁ?だいじょぶですかぁ?』
って言いながら入って行ったんだけど、なんか悪戯だった見たい。
なんにも無くて良かったけど
なんか貴重な体験をしてしまいました。
@やつ
コメントをみる |

とみえぇ〜
2002年7月5日今日は、お(^o^) や(^O^) す(^。^) みぃ(^-^)ノ゛
家の親さぁ
「明日はお休みだから時間過ぎて寝ててもホッといて良いんだよね?」
とかいつも聞く癖に、偶に起こしにくるんだよねぇ(°_。)?
と言う訳で今日は起こされました。
寝かせろやぁ(ノ゜皿゜)ノ キーッ
と言う訳で二度寝敢行。
『お昼出来たら又起こしてやるから』とか捨て台詞はいてたくせに
二時過ぎに起きたら飯ないし、、、。
キッチンにはカレーの匂い充満してるし、、、。
C= (-。- ) フゥッ
そんなこんなで今日は銀座に映画を見に行きました。
『富江 最終章 禁断の果実』
富江役の安藤希さんを目当てでいったんだけど
登美恵役の宮崎あおいさんもよさげですな。
ホラー系と言う事でドロドロヌチャヌチャな物を想像してたんですが
全然そんな物はなく、むしろコミカルなシーンもあって良い感じでした。
和彦と富江の男女の愛
父和彦と娘登美恵の親子愛
ラストの方にしたがって、和彦と登美恵が富江という共通の物によって
心が通じ合って行くのはなんか不思議な感じでしたね。
EDテーマ曲『羽根』は安藤希さんが歌っておりまして
現在、希さんの3枚目のシングルとして発売中です。
失恋をした女性が立ち上がろうとする詩で
冒頭の詩が表現的に好きですねぇ
@やつ
コメントをみる |

まただよヾ(°∇°*)
2002年6月5日なんか風邪ぎみ(-"-;A ...アセアセ
なんか体弱くなってない?
私のバやいいつも喉からくるんだけど
一昨日位から妙に喉いtくてねぇ
まさかっとおもったけど
そのまさかでした(o;_ω_)oバタ
@やつ
コメントをみる |

☆≡(*≧ε≦*)/))へぶしっ!!
2002年4月23日かれこれ一ヶ月近く風邪ひてまんねん。
やっと治って来たんでそろそろ復活v(・_・) ブイッ
と思いきや
今朝いきなり寒気がするはダルクて立ってるのもつらいわ
<(゜ロ゜;)>ノォオオオオオ!!
って感じであります。
一日中1人で寒がっておりました。
て言うか今も寒い(><)
帰って来ても薬無かったし、明日の朝買っていかねば。
もう寝ます
お(*>o<)や(*>O<)す(>。<*)み(>−<*)ノノ
@やつ
コメントをみる |

初体験(*μ_μ) イヤン♪
2002年3月23日恥ずかしながら初めて使用しました>ウォシュレット
会社のトイレが変わってるだもんびっくり エッ? (;゜?゜)ノ マジ?
使い方わからんよ(笑)
なになに?
ボタンをおして、、、水圧コントロール、、、
?!?(゜ロ゜〃)
マックスでいきなり直撃して腰浮いちゃいましたヾ(≧▽≦)ノギャハハ☆
なんかへ〜ん!
@やつ